広告

ANAガスのメリット・デメリット全解説 | 他社より割高感も・・

2025年6月からサービス開始となる「ANAガス」のメリット・デメリットを、他社サービスと比較しながらくわしく解説します。正直、割高感があります。

ANAガスのサービスの特徴

料金はいくら安い?シミュレーション結果

1人世帯
月17m3
2人世帯
月31m3
3人世帯
月39m3
4人世帯
月40m3
マイル会員-600円-600円-600円-600円
クレカ会員-1200円-1200円-1200円-1200円

ANAガスは各地域の大手ガス会社の標準メニューと同額水準のガス料金に、毎月固定額のマイルを付与して実質的に値引きになる料金体系です。試算は1マイル=1円相当として計算しています。

ANAマイル会員は毎月50マイルが、ANAカード(クレジットカード)会員は毎月100マイルが付与されます。

ANA電気とのセット割引も

ANAガスとANAでんきを一緒に利用すると、追加で毎月100マイルが付与されるセット割引も提供されます。

ANAガスのメリット

一人暮らしで電気とセット契約ならお得

新規参入のガス会社は、ガスを多く使うと地域の大手ガス会社と比較してどんどんお得になる(削減額が大きくなる)料金体系をとっているところがほとんどです。一人暮らしのように、ガスをあまり使わない場合は節約メリットが小さくなりがちです。

一方、ANAガスは使用量に関係なく毎月固定額のマイルが還元されるので、相対的に一人暮らしの方にお得です。ただし付与されるマイルが少ないので、ガス単体で利用すると他社よりお得とは言い難く、電気とセット契約で利用しセット契約分のマイルと併せて還元されることで、他社と比較してお得になります。

ANAガスのデメリット

他社と比較して割高感が否めない

ANAガスの節約メリットは、新規参入のガス会社の中でも「小さい」と言わざるを得ません。例えばエルピオ都市ガスとANAガスの料金を比較してみます。以下は各地域の大手ガス会社の標準メニューとの料金比較表です。

お得率と年間節約額1人
月17m3
2人
月31m3
3人
月39m3
4人
月40m3
ANAガス
マイル会員
-600円-600円-600円-600円
エルピオ都市ガス
東京ガスのエリア
スタンダード
-1529円-2895円-3515円-3593円
エルピオ都市ガス
東邦ガスのエリア
スタンダード
-3094円-4858円-5821円-5941円
エルピオ都市ガス
大阪ガスのエリア
スタンダード
-2284円-3577円-4284円-4373円
エルピオ都市ガス
西部ガスのエリア
スタンダード
-1890円-588円-590円-591円

西部ガスのエリアを除くと、ANAガスよりエルピオ都市ガスの方が大幅にお得です。

特にガスの使用量が増えるファミリー世帯ではANAガスはかなり不利です。ANAカード会員(年1200円削減)でも他社と比較して競争力のある料金水準とは言い難いです。

a